ガイドライン推進宣言事業所
ステッカーの交付について
~ガイドライン遵守の事業所を
オール京都で応援します~
ステッカーは、事業者自らが感染予防対策に取り組むこと
を宣言する証です

お問合せ先
中小企業緊急経営支援コールセンター
TEL 0120-555-182(平日9:00~17:00)
E-mail keieicall@ki21.jp
京都府新型コロナウイルスガイドライン等コールセンター
TEL 075-414-5907(平日9:00~17:00)
1 事業主旨
ガイドラインに基づき、自ら適切な感染拡大予防対策に取り組むことを宣言する京都府内の事業者に対し、標記ステッカーを交付し、オール京都で感染拡大予防の取組みを促進します。
2 事業主体
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進京都会議
京都府中小企業団体中央会、京都府商工会連合会、京都府観光連盟、
京都市観光協会、京都府、京都市
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進京都会議は、京都の経済団体、中小企業団体、業界団体、行政が、ガイドラインの推進を通して、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ活動を共同して行うための運動体です。ガイドラインによる感染防止策の啓発やガイドライン推進の宣言を行った事業者に対するステッカーの交付等をオール京都で実施します。
3 事業概要
〇 経済団体等は、業種別又は京都府の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づき、業界を挙げて、感染防止に取り組むとともに、ガイドラインによる感染防止策の啓発や事業者に対する取組の周知・ステッカーの交付等を行います。
〇 事業者等は、経済団体等から交付するステッカーを店頭等に掲示することにより、ガイドラインに基づく感染防止策の実践を利用者に対して明らかにします。
〇 京都府、京都市は、経済団体、事業者等の感染防止の取組を支援します。

4 対象事業者等
①ガイドライン遵守を宣言した京都府内の事業者(暴力団関係、性風俗店除く)
②京都府新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金交付事業者のうち、ガイドライン遵守を宣言した者
③京都府、京都市、府内市町村の文化、スポーツ等の住民利用施設
5 利用規約(次の内容をご確認ください)
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所利用規約
6 ステッカー入手の流れ
事業者の皆さんは、次の方法によりステッカーを入手してください。
①ガイドラインに基づく新型コロナウイルス感染症対策を実施
次のいずれかのガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染症対策を実施してください。
ア 業種別ガイドライン
内閣官房ホームページhttps://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline.pdf?20200713
イ より一層安心・安全な京都観光を実現するための新型コロナウイルス感染症対策宣言(ガイドライン)
京都市観光協会ホームページhttps://www.kyokanko.or.jp/wp/wp-content/uploads/kansensyo-taisaku-guidelines.pdf
ウ 京都府「感染拡大防止ガイドライン(例)(標準的対策)」
京都府ホームページhttp://www.pref.kyoto.jp/documents/guideline_rei_2.pdf
②ステッカーを入手
ガイドラインに基づき適切な感染予防対策に取り組むことを宣言し、ステッカーの交付申込みを行ってください。
②-1京都会議参画団体等へ申し込む場合
・7ステッカー交付窓口で窓口を確認いただき、事前にお電話の上、各参画団体等(傘下の業種団体・組合等含む。)の窓口で申込書(=ガイドライン推進宣言)を記入し、ステッカー(直径113mmの円形)の交付を 申し込んでください。
【ステッカー交付窓口】
京都府内の各商工会・商工会議所、京都工業会、京都経済同友会、京都経営者協会
京都府中小企業団体中央会及び傘下の業種団体・組合
京都府観光連盟、京都市観光協会等
申込書はこちらからもダウンロードできます(Excelファイル, PDFファイル)
②-2京都会議ホームページで申し込み、ステッカーをダウンロードする場合
・本ホームページで、
a.京都会議宛にステッカー交付申込(=ガイドライン推進宣言)申し込みはこちらから
b.申込完了メールが届きます
c.メールに記載されたアドレスからステッカー(PDF)をダウンロード(店舗・事業所名印字済)
あらかじめ「@kyotokaigi.com」からのメールを受信できるように設定してください。
②-3京都会議ホームページで申し込み、ステッカー現物を窓口で受け取る場合
a.京都会議ホームページから交付申込(=ガイドライン推進宣言)申し込みはこちらから
b.申込完了メールが届きます
c.メールに記載されたアドレスから申込書を印刷の上、各窓口に持参し、ステッカーを受取
あらかじめ「@kyotokaigi.com」からのメールを受信できるように設定してください。
②-4上記①イの観光事業者用ガイドラインに取り組む場合→ 申し込みはこちらから
余白部分に店舗・事業所名を記入し、店頭など見やすいところに貼付してください。
ホームページからダウンロードする場合は、店舗・事業所名が印字されています。
7 よくあるお問い合わせ
8 ステッカー交付窓口
3密防止のため、事前にお電話のうえ、交付窓口にご来所ください。
地域 | 市区町村名 | 名称 | 電話番号 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都市 | 京都市 | 京都商工会議所 | ||||||
上京・中京・下京・東山・山科 | ビジネスサポートデスク | 075-341-9790 | ||||||
北・左京 | 洛北ビジネスサポートデスク | 075-701-0349 | ||||||
右京・西京 | 洛西ビジネスサポートデスク | 075-314-8771 | ||||||
南・伏見 | 洛南ビジネスサポートデスク | 075-611-7085 | ||||||
旧京北町 | 京北商工会 | 075-852-0348 | ||||||
乙訓 | 向日市 | 向日市商工会 | 075-921-2732 | |||||
長岡京市 | 長岡京市商工会 | 075-951-8029 | ||||||
大山崎町 | 大山崎町商工会 | 075-956-4600 | ||||||
山城 | 宇治市 | 宇治商工会議所 | 0774-23-3101 | |||||
城陽市 | 城陽商工会議所 | 0774-52-6866 | ||||||
八幡市 | 八幡市商工会 | 075-981-0234 | ||||||
京田辺市 | 京田辺市商工会 | 0774-62-0093 | ||||||
久世郡久御山町 | 久御山町商工会 | 075-631-6518 | ||||||
綴喜郡井手町 | 井手町商工会 | 0774-82-4073 | ||||||
綴喜郡宇治田原町 | 宇治田原町商工会 | 0774-88-4180 | ||||||
木津川市 | 木津川市商工会 | 0774-72-3801 | ||||||
相楽郡笠置町 | 笠置町商工会 | 0743-95-2159 | ||||||
相楽郡和束町 | 和束町商工会 | 0774-78-3321 | ||||||
相楽郡精華町 | 精華町商工会 | 0774-94-5525 | ||||||
相楽郡南山城村 | 南山城村商工会 | 0743-93-0100 | ||||||
南丹 | 亀岡市 | 亀岡商工会議所 | 0771-22-0053 | |||||
南丹市 | 南丹市商工会 | 0771-42-5380 | ||||||
京丹波町 | 京丹波町商工会 | 0771-82-0575 | ||||||
中丹 | 福知山市 | 福知山商工会議所 | 0773-22-2108 | |||||
舞鶴市 | 舞鶴商工会議所 | 0773-62-4600 | ||||||
綾部市 | 綾部商工会議所 | 0773-42-0701 | ||||||
福知山市 | 福知山市商工会 | 0773-56-5151 | ||||||
丹後 | 宮津市 | 宮津商工会議所 | 0772-22-5131 | |||||
京丹後市 | 京丹後市商工会 | 0772-62-0342 | ||||||
与謝郡与謝野町 | 与謝野町商工会 | 0772-43-1020 | ||||||
与謝郡伊根町 | 伊根町商工会 | 0772-32-0302 | ||||||
京都府 | 京都工業会 | 075-353-0061 | ||||||
京都経済同友会 | 075-353-1060 | |||||||
京都経営者協会 | 075-205-5417 | |||||||
京都府中小企業団体中央会 | 075-708-3701 | |||||||
京都府商工会連合会 | 075-205-5418 |
観光関連事業者の交付窓口はこちらです。
(旅館・ホテル、土産物店、観光バス、タクシーなど)
地域 | 市区町村名 | 名称 | 電話番号 |
---|---|---|---|
京都府 | 京都府観光連盟 | 075-411-9990 | |
京都市 | 京都市 | 京都市観光協会 | 075-213-1212 |
乙訓 | 長岡京市 | 長岡京市観光協会 | 075-963-5510 |
山城 | 宇治市 | 宇治市観光協会 | 0774-23-3353 |
城陽市 | 城陽市観光協会 | 0774-56-4029 | |
八幡市 | 八幡市観光協会 | 075-981-1141 | |
京田辺市 | 京田辺市観光協会 | 0774-68-2801 | |
木津川市 | 木津川市観光協会 | 0774-39-8191 | |
笠置町 | 観光笠置 | 0743-95-2011 | |
南丹 | 亀岡市 | 亀岡市観光協会 | 0771-29-5152 |
南丹市 | 南丹市美山観光まちづくり協会 | 0771-75-9030 | |
八木町観光協会 | 0771-42-5850 | ||
日吉町観光協会 | 0771-72-0196 | ||
京丹波町 | 京丹波町観光協会 | 0771-89-1717 | |
中丹 | 福知山市 | 福知山観光協会 | 0773-22-2228 |
舞鶴市 | 舞鶴観光協会 | 0773-77-5900 | |
綾部市 | 綾部市観光協会 | 0773-42-9550 | |
丹後 | 宮津市 | 天橋立観光協会 | 0772-22-8030 |
京丹後市 | 京丹後市観光公社 | 0772-72-6070 | |
伊根町 | 伊根町観光協会 | 0772-32-0277 | |
与謝野町 | 与謝野町観光協会 | 0772-43-0155 |
9 ガイドライン推進宣言事業所一覧
2021年2月19日時点のガイドライン推進宣言事業所一覧(店舗・事業所数:20,319件)
10 関連リンク先
接触確認アプリについて
・京都府新型コロナウイルス緊急連絡サービス「こことろ」
・京都市新型コロナあんしん追跡サービス